オープンラボ
合言葉は「ものづくりにチャレンジ!」
みんなのやりたいコトや作りたいモノをラボがお手伝いします!

メイカーズ・ラボとよはしの3Dプリンターやレーザ加工機などを使ってものづくりに挑戦してみませんか?
機械の操作の仕方が分からなくても、データの作り方が分からなくても大丈夫!
まず必要なのは、「みんなのやりたいこと」を話してくれるところからです。
ラボのスタッフと一緒に、アイデアをカタチにするにはどうすれば良いか考えてみましょう!
機械の操作の仕方が分からなくても、データの作り方が分からなくても大丈夫!
まず必要なのは、「みんなのやりたいこと」を話してくれるところからです。
ラボのスタッフと一緒に、アイデアをカタチにするにはどうすれば良いか考えてみましょう!
活動予定
※日程・内容は急遽変更になる場合があります。最新の情報は本ホームページ上でお知らせいたします。
開催日 | 月1回 土曜日に開催(下記は予定です)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
対象 | 小学生~大学生まで | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
定員 | 1チーム 1~5名 ※小学生は保護者同伴が必要です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加費 | 無料 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申し込み | 事前申し込みが必要です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | 原則、材料は持ち込みとなります。 |
参加の流れ
※必ず「オリエンテーション」に参加する必要があります。
※時間内であれば「ものづくり相談」や「機器利用」も可能です。
※2回目以降はオリエンテーションは不要です。
オリエンテーション
- オープンラボの趣旨を説明
- 30分程度
※必ず参加頂きます。
ものづくり相談
- やりたいことを相談しよう
- テーマは自由です
やりたいことを技術スタッフに伝えて、実現する方法を一緒に考えよう。
機器利用
- ものづくりにチャレンジ
- 原則、材料持込み
技術スタッフと一緒にデータ作成や工作機械を使ってみよう。
申し込み
下記のA~Dチームの枠へ申込みが可能です。 ※ 1チームが同時に複数の枠へ申込みできません。
各お申込み1チームまでとなっています。リンク先で申し込みが出来ない場合、すでに定員となっています。
別の日時をご確認ください。
2022年07月23日(土) | 13時~14時30分 | 受付終了 |
「Bチーム」へ申し込む |
---|---|---|---|
15時~16時30分 | 「Cチーム」へ申し込む | 受付終了 |